
出演者募集
【主旨】
「音楽の流れる潤いとにぎわいのある街づくり」をテーマにスタートした『青い鳥コンサート』は、音楽を通じての町おこし、音楽による地域活性化を目指して取り組んでいます。
【主催】
青い鳥コンサート実行委員会
【協賛】
鳥取市、鳥取銀行、東京印刷
【協力】
新鳥取駅前地区商店街振興組合、株式会社FM鳥取
【後援予定】
鳥取県、鳥取県教育委員会、鳥取市教育委員会、鳥取商工会議所、鳥取市文化団体協議会、日本海テレビ、BSS山陰放送、TSK山陰中央テレビ、日本海ケーブルネットワーク、いなばぴょんぴょんネット、エフエム山陰、株式会社FM鳥取、新日本海新聞社、読売新聞鳥取支局、朝日新聞鳥取総局、毎日新聞鳥取支局、鳥取市観光コンベンション協会、砂の美術館
【出演者】
2日間で27組。
※ジャンルは制限しない。(但し19日は、音量制限あり、ドラム不可、ステージの制限あり)
※応募数が超過した場合は審査委員会で選考し決定します。
※出演団体には演奏当日に1名以上の運営スタッフをお願いします。
【出演者】
出演者1名につき、高校生以下500円、一般の方は1,000円の運営協力金にご協力下さい。
【日時・場所】
開 催 日 2025年7月19日(土)、7月26日(土)
場所時間 JR鳥取駅前バードハット(7/19) 午後 4 時~午後 9 時
JR鳥取駅前風紋広場(7/26)※ 午後 5 時~午後 9 時
(天候、進行状況など場合によっては開始時間を繰り上げることもあります。)
※7/26 は雨天の場合は中止となります。(少雨決行)
【持ち時間】
持ち時間 20 分(演奏時間 15 分、準備・後始末等ステージ転換時間 5 分)
※演奏時間を厳守できない出演団体は、次年度の審査にて考慮します。
【応募・選考】
エントリー は、所定の申し込み用紙(鳥取市内楽器店、練習スタジオ、ライブハウスに配布)、または同用紙記載の QR コードまたは青い鳥コンサートのホームページから「オンライン申込」で必要事項を入力してご応募ください。
演奏系応募者は当日の演奏形態で1曲を録音した演奏音源、可能な限り映像資料を、その他の応募者(郷土芸能やダンス)は映像をアップロードしてください。
動画の容量が大きい場合は、Youtube(※1)等の動画サイトまたはギガファイル便(※2)などのファイルストレージ等を使用し、アップロードしたURLをお知らせください。
アップロードが難しい場合は、下方記載の事務局への持ち込みまたは郵送をしてください。
※団体紹介用の写真を必ず添付してください。
(写真の向きは横方向としてください。写真上部に団体名、下部に紹介文が入ります。
※演奏・映像音源は YouTube 等動画投稿サイトにアップロードしている映像で可能です。
※1 Youtubeへの登録、アップロード方法
※2 ギガファイル便での転送方法
オンライン申込はこちら ※3
持ち込み、郵送用紙はこちら
※3 オンライン申し込みにはGoogleアカウントが必要です。
締 切 2025年6月1日(日) ※団体紹介用写真・音源提出も同日締切です。
選 考
応募が出演枠を超えた場合、審査委員会(実行委員会で構成)が音源・映像、資料をもとに審査します。
応募が出演枠を超えた場合、審査委員会(実行委員会で構成)が音源・映像、資料をもとに審査します。
審査は、演奏系応募者は演奏力,表現力を、その他の応募者は技術力、表現力を総合的に評価します。
演奏系の審査について、映像資料の提出があった場合は加点します。
審査会の結果は事務局が各応募者にお知らせします。
(HP) https://tottoribluebird.wixsite.com/tottoribluebird
(mail) tottoribluebird3@gmail.com
(メール送信の件名は「青い鳥2025」、本文には「団体名」を記入してください。)
【代表者会議】
2025年6月下旬予定(会議日時決定後、出演団体代表者に事務局より連絡します。))
会議内容:出演日、時間の決定、司会・音響との打ち合わせなどを行います。
【問い合せ先】
青い鳥コンサート実行委員会事務局
受付代行『ミュージックロータリーアコヤ』
〒680-0821 鳥取県鳥取市瓦町511
TEL:0857-24-1551
FAX:0857-21-4765
メールアドレス:tottoribluebird3@gmail.com
※お問い合わせの際は、青い鳥コンサートについてのお問い合わせであることを先にお申し出ください。
※ご応募いただいた個人情報は、『青い鳥コンサート』以外の目的で使用することはありません。